2017年05月15日
2015年08月05日
2014年01月04日
2013年07月28日
2013年06月30日
バイオライト ポータブルグリル
昨日はバイクのオイル交換中に降りだして、軒下に移動したりでなかなか面倒でした。
前回のオイル交換は・・・5年前・・・交換後は数百キロしか走っていなかったので最初は綺麗だったんですが、少し走っただけで真っ黒に・・・
ちょっと面倒でしたけど、とりあえず安心して走る事ができるのが何よりです。
さて、先週のことになりますが今期の初ファミキャンで、期待の新製品を使ってきました。
バイオライト ポータブルグリルですわ!

続きを読む
2013年03月30日
Goal Zero GUIDE 10 PLUS Adventure Kit
おかげで天気が良いのに二日酔いで車を出せず・・・久々に外遊びしようと思ったんですがお預けですね・・・
さて、震災から2年が過ぎて、お店では防災用品が「特価品」になってたりする今日この頃ですが、備えあれば憂い無し、この機会に万一の備えを充実させたいところです。
震災時、燃料はカセットガス、WG、灯油と備えは十分だったんですが、電池はエネループの使いまわしなので蓄えが少なく、スマホの充電などは結構タイトだったので、キャンプと防災時の電源確保のため、前記事のキャンプストーブに加えて Goal Zero GUIDE 10 を導入したのでした。

続きを読む
2013年03月10日
バイオライト キャンプストーブ
我家の今冬は、例年にない寒さと大雪だったこともあって、完璧にインドア&街志向でございました。
ここ数日は、だいぶ暖かくなりましたので、そろそろ巣穴から外に出ましょうかね・・・花粉症なんですけどね・・・
で、冬眠中に買っておいた 「バイオライト キャンプストーブ」 を試してみましたよ。
続きを読む
2012年06月25日
納得の週末
まずは、モンベルクラブのフレンドフェアに行ってまいりました。

続きを読む
2011年10月30日
今年の雪峰祭・・・
今年の限定品はチャーム・・・現物見て、造りは悪くないと思いました。
ピカールで磨き上げてブラスの地肌出して、さらにビカビカに磨いて・・・でも、私にはそれ以上素敵な使い方がイメージできなかったのでパスさせていただいて、アウトレットコーナーへ。
こちらもほとんど売り切れ状態でしたが、なんとなく惹かれる小物が・・・というか、これしかなかったんですが・・・
和鉄ダッチオーブン28チャコールスタンド × 2 です。
続きを読む
2011年10月23日
新店で夢叶う
この新店は、オートキャンプブームの頃に営業していたんですが、1年間くらいで閉店しちゃったんですよね。
なので再スタートといったいったところですが、周辺に集客施設が増えたし、既存店に無い品揃えなので今度は大丈夫でしょう!
で、私もオープンセールに行きまして、長年の小さな夢を叶えました。
購入しましたのは、激安価格のこちらのお品、これからのキャンプに使いたいスタンレーの温冷両用の保温ボトル等々と、
2011年07月12日
2011年01月03日
お正月休みもあと僅か・・・
本年も よろしくお願い申し上げます
お正月休みも終わってしまいますね~
初詣に一日、初売りに一日、お出かけしたりで一日・・・せめてもう一日あればゆったりと過ごすことができるのですが、そう贅沢も言ってられませんね。
忙しくても行きたくなるのが「仙台初売」、今年もサラッとでしたが行ってまいりました。
まずは、街中のアウトドアショップや家電量販店等に突撃!
続きを読む
2010年08月09日
真夏に冬用シュラフで悩む
そんな最中、暑苦しいお話で恐縮ですが冬用シュラフで悩んでいます。
我が家の寒い時期用シュラフのラインナップは、
続きを読む
2010年03月23日
新しい寝床を確保
放置したのにはもう一つ訳がありまして、職場関係にブログのことが広まってきたようで、モチベーションが急降下してしまいました・・・
仲の良い友人だけならOKだったんですが、これ以上は御勘弁を・・・
続きを読む
2010年03月08日
春まぢか 新カタログを入手~
ちょっと疲れが溜まってきたので、ベランダでお湯割り飲みながら、今年のキャンプのことなんか考えながら気分転換を。
アソコのキャンプ場もいいな~、アノ道具使いたいな~、とか考えながら・・・
そういえば、そろそろ各メーカーの新しいカタログが出ているはずだな~
手に入れなければ・・・ 続きを読む
2010年02月20日
インフレータブルマットが・・・
「雪中キャンプIN大倉」の際、キャラバンのインフレータブルマットが壊れていることに気付きました。
端の接着部分が剥離していました。
だいぶ前のものですから仕方ないです、今までお世話になりました・・・ 続きを読む
2010年02月11日
ルーフボックス装着!
この前の記事を書いたのは、自分の購入意思を固めるためでもあり、
これのシルバー

カーメイト(CAR MATE) シャドゥ14
(43800~49800円で変動してます)
を早速ポチってしまいました。
で、その数日後・・・とんでもない大きさの荷物が届いた!と嫁からメールが・・・
仕事から帰ってみると・・・通販生活最大級の荷物が届いていました!
こんなに大きい荷物は、お休みまで置いておけるわけもなく、晩飯を最速で食して取り付けにかかります。
開梱してみると、思っていたより美しいルーフボックスじゃないですか!
夫婦の連係プレイで車の上に載せ、位置決めをし、取り付けていきます。
取り付け装置はスーリーと較べるとシンプルというかなんというかですが、取り付けは簡単にできます。
バーの位置に合わせて取り付け装置をレールにはめて、
金具を上からぶすっと差し込んで、バーの下をくぐらせて、
バーと金具の具合をチェックしてノブを取り付けて、締めこんで完了。
これを4箇所やりますが、蓋が両開きなので意外と時間がかかりません。
そして、段ボールをあけてから約40分で終了!
容量は約400リットル・・・かなり入りますね~ウッシッシ~
2010年01月31日
ルーフボックスが欲しい・・・
先日、スノーピークの新製品をSPSで見てきました。
私的に、欲しい物から「?」な物までありましたが、椅子には惹かれました。
まずは、値段的に買いやすい
スノーピーク(snow peak) フォールディング リビングチェア
これは、アームレストの高さが低く過ぎると思いましたが座り心地そのものは結構良くて、お値段もそんなに高くないので売れそうな感じ。
そして、
スノーピーク(snow peak) ローチェア30
こちらは、アームレストの高さもちょうど良く座り心地もバッチリ! お値段も、まあなんとかなりそうなところ・・・
ほとんどお買い上げ気分で、念のため畳んでみたら・・・
リビングチェアは厚すぎ!普通のディレクターチェアの倍はあります!
ローチェアは長すぎ!、1mオーバー!
私の車には、どちらも入りません!
う~ん、昔のスノピは畳んだ時のコンパクトさも美点だったように思うのですが・・・
I戸店長は「ルーフボックス逝っちゃいましょう!」なんて言ってるし・・・
その気になってしまうじゃないですか(笑)
そういう私は、
THULE(スーリー) RANGER500
これの短いのを(廃番のようです)使っていますが、雨の日は使い物になりません!
走行時の雨漏りはあまり気になりませんが、雨の日に荷物の出し入れをしていると、内部が水浸しになってしまい、かなり面倒です。
必要がない時は簡単に取り外せるのは良いんですが、それだけです・・・
前の車では、こちらを使っていまして、
カーメイト(CAR MATE) ストリームボックス/BR714
車の買い替えと同時に売ってしまったのですが、ハードボックスの使い勝手が懐かしい・・・
で、新しいルーフボックスを物色しております。
「ボックス付けたら買い物に行けなくなりました~」では嫁さんに何を言われるかわかりませんから、車高を2.1m以下に抑えられ、かつ使い勝手のいいものを・・・
これが一番欲しいんですが、高すぎ・・・
THULE(スーリー) スピリット780
カッコいいし質感も良いんでしょうけど、どうせなら中に入れるキャンプ道具にお金を回したい・・・
おっと、良いのがあるじゃない!
カーメイト(CAR MATE) シャドゥ14
なんか、いきなり安いんですが・・・
ポチってしまって良いのかな?
※ルーフボックスを購入される際は、高さだけでなく、長さにも注意しましょう。フロントガラスよりも盛大にはみ出ると、風切り音が大きくなりますよ。
2009年10月25日
雪峰祭 ブラック&シルバー
お外に出ている方々、私の分まで楽しんでください・・・
さて、24日・25日は雪峰祭。
お仕事の後に、SPS仙台にお邪魔しました。
お祭りですからね~ 続きを読む