2013年03月30日
Goal Zero GUIDE 10 PLUS Adventure Kit
今年度の仕事の区切りもついて、昨夜の送別会ではちょっと飲みすぎてしまいました。
おかげで天気が良いのに二日酔いで車を出せず・・・久々に外遊びしようと思ったんですがお預けですね・・・
さて、震災から2年が過ぎて、お店では防災用品が「特価品」になってたりする今日この頃ですが、備えあれば憂い無し、この機会に万一の備えを充実させたいところです。
震災時、燃料はカセットガス、WG、灯油と備えは十分だったんですが、電池はエネループの使いまわしなので蓄えが少なく、スマホの充電などは結構タイトだったので、キャンプと防災時の電源確保のため、前記事のキャンプストーブに加えて Goal Zero GUIDE 10 を導入したのでした。

おかげで天気が良いのに二日酔いで車を出せず・・・久々に外遊びしようと思ったんですがお預けですね・・・
さて、震災から2年が過ぎて、お店では防災用品が「特価品」になってたりする今日この頃ですが、備えあれば憂い無し、この機会に万一の備えを充実させたいところです。
震災時、燃料はカセットガス、WG、灯油と備えは十分だったんですが、電池はエネループの使いまわしなので蓄えが少なく、スマホの充電などは結構タイトだったので、キャンプと防災時の電源確保のため、前記事のキャンプストーブに加えて Goal Zero GUIDE 10 を導入したのでした。

こちらは、ソーラーパネル単体の NOMAD7 に
電池充電ユニット GUIDE 10 等がプラスされた、アドベンチャーに頼もしいセットになります。

パネル側のユニットにはUSB、乾電池12V、GUIDE 10用の出力ポート

GUIDE 10のユニットは、単3と単4(付属スペーサー使用)が充電できるほか、USBの出力ポートがあるので充電された電池から給電することができます。
また、ソーラーパネル以外にもミニUSBから充電できます。

LEDライトも付いてます。

天気の良い日に、使いかけの充電地を入れてベランダで試してみると

直ぐに充電が始まって、思ったより短時間で充電完了!

スマホも直に充電できるみたいです(お試しで短時間接続したのみですので・・・)

いや~、思ったよりもしっかりと充電できちゃって、驚きでした。
なお、性能が異なる「新型」と「旧型」が混在して流通しているようで、私のは背面に収納ポケットが付いている高出力の「新型」です。

お安くなっているようですし、仮に旧型でも、一家に一台あれば安心じゃないでしょうか?
↓↓ 私がl購入したGUIDE 10 PLUS Adventure Kit はこちら
↓↓ こちらはパネルのみの NOMAD7 (期間限定でここから半額のようです)

電池充電ユニット GUIDE 10 等がプラスされた、アドベンチャーに頼もしいセットになります。

パネル側のユニットにはUSB、乾電池12V、GUIDE 10用の出力ポート

GUIDE 10のユニットは、単3と単4(付属スペーサー使用)が充電できるほか、USBの出力ポートがあるので充電された電池から給電することができます。
また、ソーラーパネル以外にもミニUSBから充電できます。

LEDライトも付いてます。

天気の良い日に、使いかけの充電地を入れてベランダで試してみると

直ぐに充電が始まって、思ったより短時間で充電完了!

スマホも直に充電できるみたいです(お試しで短時間接続したのみですので・・・)

いや~、思ったよりもしっかりと充電できちゃって、驚きでした。
なお、性能が異なる「新型」と「旧型」が混在して流通しているようで、私のは背面に収納ポケットが付いている高出力の「新型」です。

お安くなっているようですし、仮に旧型でも、一家に一台あれば安心じゃないでしょうか?
↓↓ 私がl購入したGUIDE 10 PLUS Adventure Kit はこちら
↓↓ こちらはパネルのみの NOMAD7 (期間限定でここから半額のようです)
この記事へのコメント
スマホに直接があまり充電できないってレビューが結構ありますけど問題無しですかー?だったらうれしいのですが^^
Posted by simoji at 2013年03月30日 15:30
simojiさん
こんにちは~
スマホへの直接充電は数十分しか試してないのでなんともいえませんが、それなりに充電されておりました。
明日にでも、1時間で何パーセント充電されるかテストしてみますね~
こんにちは~
スマホへの直接充電は数十分しか試してないのでなんともいえませんが、それなりに充電されておりました。
明日にでも、1時間で何パーセント充電されるかテストしてみますね~
Posted by アンデー
at 2013年03月30日 18:27

simojiさん
雪空の下テストして見ました(笑)
一応、充電ランプは点灯しますが、結果は1時間で「10%のマイナス」、この天気だから当たり前なんでしょうけど、もしかすると何かあるかもしれませんね。
今度、晴れの日に再テストしてみますが、モバイル電源に一旦充電し、夜にそこから給電した方が合理的なんでしょうね。
雪空の下テストして見ました(笑)
一応、充電ランプは点灯しますが、結果は1時間で「10%のマイナス」、この天気だから当たり前なんでしょうけど、もしかすると何かあるかもしれませんね。
今度、晴れの日に再テストしてみますが、モバイル電源に一旦充電し、夜にそこから給電した方が合理的なんでしょうね。
Posted by アンデー
at 2013年03月31日 11:30

ども
色々みると直射の晴じゃないとダメなんでしょうか^^;
室内窓際曇り空の条件でマイナスになりました^^;
色々みると直射の晴じゃないとダメなんでしょうか^^;
室内窓際曇り空の条件でマイナスになりました^^;
Posted by simoji
at 2013年04月08日 16:57

simojiさん
こんばんは~
どうもそのようです。
一旦、外部電源に溜めると良さそうな感じもしますが・・・
こんばんは~
どうもそのようです。
一旦、外部電源に溜めると良さそうな感じもしますが・・・
Posted by アンデー at 2013年04月12日 00:00
こんにちは。
Nomad7旧型使ってるんですが、
新型、旧型で性能の差ってなんですか??
見た目はポケットの位置が変わったくらいですけどね、
Nomad7旧型使ってるんですが、
新型、旧型で性能の差ってなんですか??
見た目はポケットの位置が変わったくらいですけどね、
Posted by くまのプー at 2013年04月25日 15:55
くまのプーさん
返事が遅くなってすいません。
調査済かもしれませんが、出力が0.5A対1Aで倍になってるんですよ。
充電する機器によっては1A以上じゃないとなかなか充電できないものもあったように思います。
電池パックを間に入れれば問題ないと思いますが・・・
間違ってたらすいません・・・
返事が遅くなってすいません。
調査済かもしれませんが、出力が0.5A対1Aで倍になってるんですよ。
充電する機器によっては1A以上じゃないとなかなか充電できないものもあったように思います。
電池パックを間に入れれば問題ないと思いますが・・・
間違ってたらすいません・・・
Posted by アンデー
at 2013年05月03日 09:09
