ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
アンデー
アンデー
家族3人のお出かけ、キャンプの日記的なブログです。
バイクツーリングでキャンプをはじめ、ファミキャンを中心でやってきましたが、2015年はファミキャンからキャンツーに回帰。
しかし、2016年から仕事が忙しく、ショートツー主体・・・

家族の趣味
私:バイク、写真、酒、伝統芸能始めました
妻:読書、音楽、旅行
息子:今は読書に夢中

東北在住です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2015年11月08日

バイクいじり・・・フォグランプ スイッチ交換

装着したばかりのフォグランプ、配線キットに付属のスイッチは非防水なのでいつか壊れると思っていたんですが、キャンツーの帰宅時から、キーオンで常時点灯となってしまいました。

おそらく、雨水か朝露が原因でスイッチが壊れたんだと思います。
まともなスイッチを準備しておいて、正解でした。

取り付けたスイッチは、デイトナのスレンダースイッチ シーソータイプです。
このスイッチは防水ではないですが「流水構造」だそうで、シンプルな構造で電気的な故障は少ないと思われます(付属のはLEDが付いてたりで・・・)。

バイクいじり・・・フォグランプ スイッチ交換



左スイッチボックスとミラーの間に入れたかったんですが、スイッチボックスからの配線と少し干渉するので断念し、写真の場所に付けました。

スイッチの交換には、リレーも4極に交換する必要があるので、あわせて配線とヒューズも見直して、少しすっきりしました。

バイクいじり・・・フォグランプ スイッチ交換


配線はもっとすっきりさせたいんですが、まとめすぎると整備がしづらくもなるし、難しいところです。

さて、スイッチのインプレですが、見た目の違和感もあまりなく、確実に操作できるので満足です。
ただし、タンクバック装着時にフルロックまでハンドルをきると干渉する時があるので、角度の調整は必要ですね。

配線キットではなく、はじめから好みのスイッチとリレーを使って配線を作ってもよかったんですが、まあ、2度の楽しみということで(笑)


同じカテゴリー(バイク)の記事画像
新幕デビューキャンツー 
今年初のキャンツー
忙しいですが・・・まずまず乗ってます
この秋の外遊びの記録②
バイクいじり・・・フォグランプ装着
今年の初キャンプ・・・・・・目指して(笑)
同じカテゴリー(バイク)の記事
 新幕デビューキャンツー  (2016-09-12 22:21)
 今年初のキャンツー (2016-08-14 10:53)
 忙しいですが・・・まずまず乗ってます (2016-08-07 23:22)
 この秋の外遊びの記録② (2015-10-31 23:19)
 バイクいじり・・・フォグランプ装着 (2015-09-06 14:40)
 今年の初キャンプ・・・・・・目指して(笑) (2015-04-25 23:36)

この記事へのコメント
生きてんのね(笑)
Posted by ride at 2015年11月08日 19:13
ひっそりと(笑)
Posted by アンデーアンデー at 2015年11月08日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイクいじり・・・フォグランプ スイッチ交換
    コメント(2)