ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
アンデー
アンデー
家族3人のお出かけ、キャンプの日記的なブログです。
バイクツーリングでキャンプをはじめ、ファミキャンを中心でやってきましたが、2015年はファミキャンからキャンツーに回帰。
しかし、2016年から仕事が忙しく、ショートツー主体・・・

家族の趣味
私:バイク、写真、酒、伝統芸能始めました
妻:読書、音楽、旅行
息子:今は読書に夢中

東北在住です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年06月02日

キャンプライフを振り返って

私がキャンプを始めたのは、90年代前半、オートキャンプブームのちょっと前。
バイクツーリングの宿泊手段として、職場の上司に仕込まれました。
当時、テントと言えば山用がほとんどで、私のテントもICIのティンバーラインという山用のテント、ランタン・ストーブ等も積載性重視でプリムスでした。

そして、オートキャンプブームが押し寄せ、いつの間にかキャンプ自体が目的となり、移動手段を車に変え、快適性重視でキャンプ用品を揃えていきました。

しばらくはそれで楽しかったのですが、マナーの悪いキャンパーが増えたのと、お道具キャンパーになってしまった自分に嫌気がさし(単に面倒になっただけですが)、キャンプから離れていきました。

時が過ぎ、 結婚、子供の誕生・・・

夏の終わりのある日、倉庫の片隅に置いてある、いつもは見て見ぬふりをしていたコールマンツーマントルを手にとりました。
「どうせ点かないだろう」と思いつつも、ポンピングして点火してみたら、あっけなく点いちゃいました。
そして、ピーク1のランタン・ストーブも、ツーバーナーも、「シュー」「ゴー」「ズゴー」と以前と変わらぬ快音を放って燃えています・・・。
「あ~待っててくれたのね・・・」私の心にも火がつきました。
その日のうちにテント・タープ・寝袋等を確認し、翌週にはキャンプに行ったのでした。

ここから、私たち家族のキャンプライフが再び始りました。
適度な(時に抑えられない)物欲とともに・・・。
 キャンプライフを振り返って

















キャンプライフを振り返って





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
準備中
今年初のキャンツー
この秋の外遊びの記録②
この秋の外遊びの記録①
今年の初ファミキャンはSPW東北で
近場でキャンツー
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 準備中 (2017-05-15 22:19)
 今年初のキャンツー (2016-08-14 10:53)
 この秋の外遊びの記録② (2015-10-31 23:19)
 この秋の外遊びの記録① (2015-10-25 23:29)
 今年の初ファミキャンはSPW東北で (2015-08-23 20:45)
 近場でキャンツー (2015-07-20 09:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプライフを振り返って
    コメント(0)