ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
アンデー
アンデー
家族3人のお出かけ、キャンプの日記的なブログです。
バイクツーリングでキャンプをはじめ、ファミキャンを中心でやってきましたが、2015年はファミキャンからキャンツーに回帰。
しかし、2016年から仕事が忙しく、ショートツー主体・・・

家族の趣味
私:バイク、写真、酒、伝統芸能始めました
妻:読書、音楽、旅行
息子:今は読書に夢中

東北在住です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2008年11月26日

バイク屋行ったりタイヤ交換したり

仙台もそろそろ秋から冬へ。

3連休某日、タイヤを交換しました。
実家の車庫でのんびり作業していたら、いつの間にか真っ暗に・・・
こんな時はランタン、点火装置付きで扱いが簡単なノーススター!
この明るさのおかげで、落ち着いて作業することができました。

 

ところで、ホイールボルト(ナット)の締め付けの際には、力加減に注意しましょうね。
私は、安価なプレート式(?)のトルクレンチを使っています。

職場関係でバイク熱が再燃してきたので、来春に向けて整備の打ち合わせをしてきました。
私のバイクはやや前傾でポジションが少し厳しいので、もっと楽なバイク(画像のような)もいいのですが、先立つものが・・・。


息子よ、将来、お前も乗っちゃうの?心配だな~  



2008年11月03日

引越しの〆 ラスト点火

転居のため、約1ヶ月間ブログをお休みして失礼しました。
まだまだ段ボール暮らしですが、なんとか目処がついてきたので、今日から復活します

ベランダ・ランタンニングは、ここ数年のアウトドアライフのなかで重要な位置にありました。
仕事で疲れた時、御年越し・・・数多の光で癒されてきました。


そのベランダともいよいよお別れ・・・。
引越し前にラスト点火を楽しもうと、288スポーツマンだけ残していたのですが(キャンプ道具は引っ越し前に自分で運びました)、火を入れると・・・

あいや~!!ジェネレーター不調で点かないじゃないですか!
やるせない気持ちでのお引っ越しとなりました。
  続きを読む



2008年08月20日


2008年07月22日

SPWの準備と思いきや・・・タンクのサビ取り・・・

今週末のSPW東北に向けて、この3連休から準備を始めました。

まずはランタンから。


しかし、またしてもメンテネタになってしまうのでした・・・。
  続きを読む



2008年07月16日

コールマン ランタン 242Cのちょいレストア(完成編)

錆び取り等をお願いしていたタンクが、プロショップから戻ってきました。
腐食が酷かったようで、クレーター状になっていますが、とりあえず組んでみました。

ネジ山を脱脂洗浄し、
  続きを読む



2008年07月15日

コールマン ランタン 242Cのちょいレストア(磨き編 2)

タンクが出来上がってくるまでの間、フレームを磨きました。

「お酢が効く」とどこかで見たのを思い出し、やってみました。
  続きを読む



2008年07月14日


2008年07月11日


2008年07月10日

コールマン ランタン 242Cのちょいレストア(バラし編)

58年前のランタンってどんな感じ?というノリで入手した、242Cをバラしてみました。
ちなみに、242シリーズは200系の前のモデルです。

撮影の前にさっと磨いたので、外見はいい感じだと思います。




  続きを読む



2008年07月03日

My ファースト ツーバーナー

プリムスの大物は、これが最後になってしまいます・・・。
シングルバーナーがプリムスだったので、黄色で全部揃えようと思った時期がありました。
その思いで購入したのが、このジョイパレットです。
当時乗っていたトヨタセリカは荷物がり積めなかったので、コンパクトなこれを発売と同時に購入!

  続きを読む



2008年06月30日

LEDも良いけれど・・・電球万歳

プリムス廃番ネタ 残り僅か・・・

これも大のお気に入り、プリムスバッテリーランプBL-45 様。

  続きを読む



2008年06月26日

ガス灯のようなランタン

マイ ファーストランタンは、このプリムスIP-9300SAでした。
  続きを読む



2008年06月16日

ランタンのジェネレーター交換

地震直後でお出かけする気になれず、21日~22日のW-1&SPS仙台泉主催のキャンプに向けて準備をしました。
道具&メンテネタ続きで恥ずかしい・・・。

先日、288スポーツマンの燃焼音が288DXより元気がないことに気づき、ジェネレーターを交換しました。



  続きを読む



2008年06月11日

ランタンの小道具 リフレクターとアンバーグローブ

ランタンリフレクターとアンバー(イエロー)グローブを愛用しています。

リフレクターの効果

①隣のサイトに光が漏れない(ノーススター、236、旧635等の200Wオーバーの場合は特に重要では?)
②光を効率的に集めることができる
③森側に光が漏れないようにすれば、虫が寄りにくい(思い込み)
なんですが、嵩張る、旧タイプは店頭では売っていない、ノーススターに旧タイプを付けるには小改造が必要、等のデメリットもあります。

アンバー(イエロー)グローブの効果

①虫が寄りにくいような気がする
②温かみのある感じで雰囲気が良い
③自分のサイトが遠くから判別できる
なんですが、暗くなる、機種によっては商品そのものが無い、等のデメリットもあります。        続きを読む



2008年06月05日

メンテナンス用具&ケミカル

何の準備もしないでブログを始めたので、またメンテネタになってしまいました。
子供が生まれるまでは、バイクいじりを始めると時間を忘れてやってました。
今は節度をもってやっているつもりですが、工具を手に取ると、嫁さんと子供の顔が曇ります・・・


  続きを読む



2008年06月03日

ランタンのメンテナンス

この前の週末、お気に入りのコールマン スポーツマン288Aリミテッドのメンテナンスをしました。
  続きを読む