2008年07月22日
SPWの準備と思いきや・・・タンクのサビ取り・・・
今週末のSPW東北に向けて、この3連休から準備を始めました。
まずはランタンから。

しかし、またしてもメンテネタになってしまうのでした・・・。
まずはランタンから。
しかし、またしてもメンテネタになってしまうのでした・・・。
どれを持っていこうか?
メインは、天気が良ければ236、悪ければノーススター。


サブは、中型ランタンから2つ。

で、コールマンの236と202をチェックすると、なんと、両方ともタンクにサビが・・・おまけに202は不調・・・。
一昨年サビ取りし、昨秋はOKだったのに・・・
中和剤も見つかったし、やるしかないか!
バラして実家の庭で作業開始。
サビ取り剤は、何回か使えます(プラビンの黄色い液体が1回使用した薬剤です)。


小石シェイク。

その後中性洗剤で洗浄して濯ぎ。
この作業、何回やっても変な感じです。水を入れるなんて・・・。


サビ取り剤を投入して、数時間放置(たまにタンクを振る)。

その後、薬剤排出→水洗い(満タン注水を7回位)→水抜き剤(少量を3回)→中和剤処理、となります。
中和剤処理までは一気なので、この間の写真はありません。
最後にドライヤーで乾燥し、チェックバルブを取り外して確認し、サビ取りは完了です。

主要部品も洗浄して組み上げて、シール剤硬化後にチェック&試験点灯。
せっかくだから、コールマンの中型ランタンを比べてみました。
古い順に左から、242C、202、200BセンテニアルUSA(202風)。

明るさは、202≧242C>200Bといった感じでしょうか。カタログ値どおり?
200Bがダメというわけでは無いです。光量調整が可能で扱いも簡単ですから。
でも、造りが凝ってるのは古い順かな?
メインは、天気が良ければ236、悪ければノーススター。
サブは、中型ランタンから2つ。
で、コールマンの236と202をチェックすると、なんと、両方ともタンクにサビが・・・おまけに202は不調・・・。
一昨年サビ取りし、昨秋はOKだったのに・・・
中和剤も見つかったし、やるしかないか!
バラして実家の庭で作業開始。
サビ取り剤は、何回か使えます(プラビンの黄色い液体が1回使用した薬剤です)。
小石シェイク。
その後中性洗剤で洗浄して濯ぎ。
この作業、何回やっても変な感じです。水を入れるなんて・・・。
サビ取り剤を投入して、数時間放置(たまにタンクを振る)。
その後、薬剤排出→水洗い(満タン注水を7回位)→水抜き剤(少量を3回)→中和剤処理、となります。
中和剤処理までは一気なので、この間の写真はありません。
最後にドライヤーで乾燥し、チェックバルブを取り外して確認し、サビ取りは完了です。
主要部品も洗浄して組み上げて、シール剤硬化後にチェック&試験点灯。
せっかくだから、コールマンの中型ランタンを比べてみました。
古い順に左から、242C、202、200BセンテニアルUSA(202風)。
明るさは、202≧242C>200Bといった感じでしょうか。カタログ値どおり?
200Bがダメというわけでは無いです。光量調整が可能で扱いも簡単ですから。
でも、造りが凝ってるのは古い順かな?
この記事へのコメント
訪問・コメントありがとうございました。
こちらにもお邪魔したことはあったのですが…
小心者の私…コメントも残さずに^^;
どうぞ宜しく。
今週のSPWでお会いできるのを楽しみにしております。
アンデーさんのコレクション!!
素敵ですね~♪
自らメンテ…愛着度UPですよね。
見習わなくちゃ…^^;
こちらにもお邪魔したことはあったのですが…
小心者の私…コメントも残さずに^^;
どうぞ宜しく。
今週のSPWでお会いできるのを楽しみにしております。
アンデーさんのコレクション!!
素敵ですね~♪
自らメンテ…愛着度UPですよね。
見習わなくちゃ…^^;
Posted by chie at 2008年07月23日 07:45
こんばんは~。
外に出てばっかでなかなかお邪魔できずですいませんでした~。
いよいよですね~「SPW」、今度はゆっくりレアアイテムの話聞かせていただきたいですね~。
しかし、すごいコレクションですね~、しかもご自分でしっかりメンテしてらっしゃって、やっぱアンデーさんすごいわ。
個人的にはアンデーさんとノーススターはちょっとイメージが・・・、やっぱ古いの見たいですね~、せっかくのメンテなので「202」をリクエストしま~す♪
外に出てばっかでなかなかお邪魔できずですいませんでした~。
いよいよですね~「SPW」、今度はゆっくりレアアイテムの話聞かせていただきたいですね~。
しかし、すごいコレクションですね~、しかもご自分でしっかりメンテしてらっしゃって、やっぱアンデーさんすごいわ。
個人的にはアンデーさんとノーススターはちょっとイメージが・・・、やっぱ古いの見たいですね~、せっかくのメンテなので「202」をリクエストしま~す♪
Posted by ride
at 2008年07月23日 20:44

こんばんは~
しっかしアンデーさん、もの凄い数のランタンお持ちですね!!
並んでいる写真、圧巻です!!綺麗です!!欲しいです!!(笑)
SPWお気をつけて。そして楽しんできてください♪
出来れば、カリ梅炒飯も皆様に宣伝してきて下さい(笑)
しっかしアンデーさん、もの凄い数のランタンお持ちですね!!
並んでいる写真、圧巻です!!綺麗です!!欲しいです!!(笑)
SPWお気をつけて。そして楽しんできてください♪
出来れば、カリ梅炒飯も皆様に宣伝してきて下さい(笑)
Posted by suzushow8 at 2008年07月23日 22:05
chieさん
こちらこそよろしくお願いします。
コメントを残すのも、なかなか勇気が要りますよね。
私もなかなか・・・・
今週末のSPWに備え、蒸し暑さで体調を崩さないように気をつけましょう。
会場でお会いできること、楽しみにしています。
メンテは、経費節減という名目のお楽しみです。
ランタンとかは、間違って壊しても何とかなりますから、気軽に楽しみましょう。
rideさん
レアアイテムの話、楽しみにしています。
IP-Gキャンドルをたっぷりと堪能してください。
ノースは便利で気兼ねなく使えるんですが、ダメ?
となると、メインは236か335かな?
サブは光量調整できる288は確定として、242か202で迷ってました。
202に一票、検討いたします。
suzushow8さん
ランタンは全部で十数個持ってますが、本物のコレクターの方からすれば、コレクションと言える程ではありません。
以前、ヤフオクで知り合った方は200個以上持ってらっしゃいました。
200個のランタン、1m間隔に置くと200m・・・凄まじいですね・・・。
ランタンは、お庭の剛炎料理にも便利ですから、おひとついかがですか?
最初は200Aか現行の288あたりがお勧めです~
ガリ梅、仙台の方にお勧めしましょう!
あ~あの味を思い出すと腹減ってきた。
こちらこそよろしくお願いします。
コメントを残すのも、なかなか勇気が要りますよね。
私もなかなか・・・・
今週末のSPWに備え、蒸し暑さで体調を崩さないように気をつけましょう。
会場でお会いできること、楽しみにしています。
メンテは、経費節減という名目のお楽しみです。
ランタンとかは、間違って壊しても何とかなりますから、気軽に楽しみましょう。
rideさん
レアアイテムの話、楽しみにしています。
IP-Gキャンドルをたっぷりと堪能してください。
ノースは便利で気兼ねなく使えるんですが、ダメ?
となると、メインは236か335かな?
サブは光量調整できる288は確定として、242か202で迷ってました。
202に一票、検討いたします。
suzushow8さん
ランタンは全部で十数個持ってますが、本物のコレクターの方からすれば、コレクションと言える程ではありません。
以前、ヤフオクで知り合った方は200個以上持ってらっしゃいました。
200個のランタン、1m間隔に置くと200m・・・凄まじいですね・・・。
ランタンは、お庭の剛炎料理にも便利ですから、おひとついかがですか?
最初は200Aか現行の288あたりがお勧めです~
ガリ梅、仙台の方にお勧めしましょう!
あ~あの味を思い出すと腹減ってきた。
Posted by アンデー
at 2008年07月23日 22:53

ふたたびです~。
アンデーさん前乗りなんですかぁ?、マイコーさんのブログで書き込みしてましたよね~。
私も金曜入り(たぶん午前中には・・・)いたしますので、遠征してくる「物欲大魔王」ともどもお話しましょうね~♪
アンデーさん前乗りなんですかぁ?、マイコーさんのブログで書き込みしてましたよね~。
私も金曜入り(たぶん午前中には・・・)いたしますので、遠征してくる「物欲大魔王」ともどもお話しましょうね~♪
Posted by ride
at 2008年07月23日 23:12

こんにちは~、物欲大魔王です。(爆)
今日は早く帰って明日からの遠征に備えます。
お会い出来る事楽しみにしてま~す。
いや~、それにしても凄いランタン達ですね。
僕はあまり好きではないですが、ノーススターで行きます。
今日は早く帰って明日からの遠征に備えます。
お会い出来る事楽しみにしてま~す。
いや~、それにしても凄いランタン達ですね。
僕はあまり好きではないですが、ノーススターで行きます。
Posted by マイコー
at 2008年07月24日 13:07

rideさん マイコーさん
お返事遅れてすいません~
一応、24日の午後3時頃には現地入りしたいと思ってますが、家族の体調次第では25日早朝になるかもしれません・・・。
目印は、コールマンのアルミのツーバーナー(442)とPRO5、そしてメッキランタンということでお願いします!
ちなみに、ノーススターはオールドコールマンとは別の「無骨な機能美」に魅力を感じてます。愛してあげてください、マイコーさん。
お返事遅れてすいません~
一応、24日の午後3時頃には現地入りしたいと思ってますが、家族の体調次第では25日早朝になるかもしれません・・・。
目印は、コールマンのアルミのツーバーナー(442)とPRO5、そしてメッキランタンということでお願いします!
ちなみに、ノーススターはオールドコールマンとは別の「無骨な機能美」に魅力を感じてます。愛してあげてください、マイコーさん。
Posted by アンデー
at 2008年07月25日 00:05

こんにちわ~♪。
これだけランタンが並ぶと、びびりますねぇ~。(笑)
ランタンの手入は、なかに入ってきた虫を取るくらいしかやったことがないので、
参考になりますよぉ~。
僕も、一番古いランタンが見たいっす。
これだけランタンが並ぶと、びびりますねぇ~。(笑)
ランタンの手入は、なかに入ってきた虫を取るくらいしかやったことがないので、
参考になりますよぉ~。
僕も、一番古いランタンが見たいっす。
Posted by nao704 at 2008年07月25日 12:33
こんにちは~
ちょっと夏バテ気味なので、今日は一休みして明日早朝に現地入りすることにしました。
rideさんとマイコーさんは、予定通り25日からでしょうか。
明日お会いしましょう。
ちょっと夏バテ気味なので、今日は一休みして明日早朝に現地入りすることにしました。
rideさんとマイコーさんは、予定通り25日からでしょうか。
明日お会いしましょう。
Posted by アンデー
at 2008年07月25日 12:38

nao704さん
こんにちは~
ランタンの手入れ、私もたまにしかやりませんが、台数に比例して頻度が高くなってしまいます。
手入れの方法は、自己流なので参考までに・・・。
今、ゆるゆると荷造りしてまして、一番古いのを持っていくか検討中です。
こんにちは~
ランタンの手入れ、私もたまにしかやりませんが、台数に比例して頻度が高くなってしまいます。
手入れの方法は、自己流なので参考までに・・・。
今、ゆるゆると荷造りしてまして、一番古いのを持っていくか検討中です。
Posted by アンデー
at 2008年07月25日 12:48

メンテ楽しそう~
頻繁に使う人もタンクの錆防止にガソリンは時々は満タンにするほうが良いですよね。
ノーススターは点火装置が付いているんですね!最近知りました(汗)
頻繁に使う人もタンクの錆防止にガソリンは時々は満タンにするほうが良いですよね。
ノーススターは点火装置が付いているんですね!最近知りました(汗)
Posted by bewithod at 2008年07月25日 18:18
bewithodさん
私も満タンで保管してますが、それでも錆びは発生するようです。
冬の間もたまに使っていたのですが・・・。
ガソリンを全部抜いて、潤滑油をスプレーしておいた方が良いようです(近年のモデルは樹脂部品を使っているので、注意が必要ですが)。
ちなみに、同じ条件でタンク内が錆びたのは、ブラスタンク(メッキ)で底が鉄のものだけで、鉄タンク(塗装)は大丈夫でした。素材の違いで、結露のしやすさとか違いがあるのかもしれません。
ノーススターの点火装置、私のはOKですが、トラブルもあるようです。
使い勝手は・・・スムーズに点灯するには結構コツが要ります。
私も満タンで保管してますが、それでも錆びは発生するようです。
冬の間もたまに使っていたのですが・・・。
ガソリンを全部抜いて、潤滑油をスプレーしておいた方が良いようです(近年のモデルは樹脂部品を使っているので、注意が必要ですが)。
ちなみに、同じ条件でタンク内が錆びたのは、ブラスタンク(メッキ)で底が鉄のものだけで、鉄タンク(塗装)は大丈夫でした。素材の違いで、結露のしやすさとか違いがあるのかもしれません。
ノーススターの点火装置、私のはOKですが、トラブルもあるようです。
使い勝手は・・・スムーズに点灯するには結構コツが要ります。
Posted by アンデー
at 2008年07月25日 19:24

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |