2008年08月21日
私のメインカメラ
私のメインカメラ キャノン new F-1。

このF-1は、20年以上前に親父と共同で購入しました。
昨年デジイチを購入するもどこか物足りなさを感じ、F-1オーバーホールして復活させました。
このF-1は、20年以上前に親父と共同で購入しました。
昨年デジイチを購入するもどこか物足りなさを感じ、F-1オーバーホールして復活させました。
艶消し黒の剛性感溢れる体躯。
シンプルな操作系。
たまりません。

フル装備だとこんな感じで、首から下げると首筋が痛くなっちゃう。

レンズは、大半がカビにやられてしまい、何本か中古で再購入。
手持ちは、24mm、50mm、85mm、135mm、500mm、35-70mm、35-105mm、100-300mm +αです。

それから、こんな物も・・・。
600mmです。
これはもう、持ってるだけという感じで・・・


色々持ってますが、普段使いは50mmF1.4にこだわってます。

キャノンAE-1+50mmF1.4で写真を覚えたので、これが使いやすいんですね。

デジイチにはデジイチの良さがあるように、フィルムにはフィルムの良さがあります。
カリッとした画質、細部までの描写、調整のしやすさ、撮影コストなどでは、デジイチが有利だと思います。
しかし、自然な描写と立体感、「一写入魂」と言いますか一枚に込める気持ち、カメラの操作感など、フィルムでしか味わえないものもあります。
そのフィルムカメラが、破格値で手に入るんですよ!
ボディは1~5万円位、レンズは私と同じに揃えても数万円(600mmは除き)、当時の価格からは考えられません。
デジタルとフィルム、使用頻度が高いのはデジタルの方ですが、「ここぞ!」という時はフィルムをメインにして、念のためデジカメでも撮ってます。
私的には、両方使うとより楽しめる感じです。
シンプルな操作系。
たまりません。
フル装備だとこんな感じで、首から下げると首筋が痛くなっちゃう。
レンズは、大半がカビにやられてしまい、何本か中古で再購入。
手持ちは、24mm、50mm、85mm、135mm、500mm、35-70mm、35-105mm、100-300mm +αです。
それから、こんな物も・・・。
600mmです。
これはもう、持ってるだけという感じで・・・
色々持ってますが、普段使いは50mmF1.4にこだわってます。
キャノンAE-1+50mmF1.4で写真を覚えたので、これが使いやすいんですね。
デジイチにはデジイチの良さがあるように、フィルムにはフィルムの良さがあります。
カリッとした画質、細部までの描写、調整のしやすさ、撮影コストなどでは、デジイチが有利だと思います。
しかし、自然な描写と立体感、「一写入魂」と言いますか一枚に込める気持ち、カメラの操作感など、フィルムでしか味わえないものもあります。
そのフィルムカメラが、破格値で手に入るんですよ!
ボディは1~5万円位、レンズは私と同じに揃えても数万円(600mmは除き)、当時の価格からは考えられません。
デジタルとフィルム、使用頻度が高いのはデジタルの方ですが、「ここぞ!」という時はフィルムをメインにして、念のためデジカメでも撮ってます。
私的には、両方使うとより楽しめる感じです。
この記事へのコメント
こんばんは~。
何かいらないレンズありましたら引き取りますよ。
今日50mmF1.8買いました。
普段の保管ってやはり防湿庫なりを使っているんですか?
何かいらないレンズありましたら引き取りますよ。
今日50mmF1.8買いました。
普段の保管ってやはり防湿庫なりを使っているんですか?
Posted by マイコー
at 2008年08月21日 23:35

こんばんは~
私のはマニュアルフォーカスの古い「FD」というレンズなので、すいませ~ん。
50mmF1.8は良いレンズみたいですね。
標準に使うにはちょっと焦点距離が長いかもしれませんが、ポートレートとか威力を発揮しそうですね。ボケ味もよさそうですし。
後は、望遠系・・・白レンズは良いけど重そうですね。
保管についてですが、防湿BOXに入りきらないので、除湿機で部屋ごと乾燥させてます。
頻繁に使っていればカビは生え難いと思いますが、念のため・・・。
私のはマニュアルフォーカスの古い「FD」というレンズなので、すいませ~ん。
50mmF1.8は良いレンズみたいですね。
標準に使うにはちょっと焦点距離が長いかもしれませんが、ポートレートとか威力を発揮しそうですね。ボケ味もよさそうですし。
後は、望遠系・・・白レンズは良いけど重そうですね。
保管についてですが、防湿BOXに入りきらないので、除湿機で部屋ごと乾燥させてます。
頻繁に使っていればカビは生え難いと思いますが、念のため・・・。
Posted by アンデー
at 2008年08月21日 23:59

深い。すごく、危険な、香りが漂ってきます(笑)
ダメだダメだ、その気になっちゃダメだ(爆)
ダメだダメだ、その気になっちゃダメだ(爆)
Posted by junk at 2008年08月22日 00:08
確かに深いですが、水深は何段階かに分かれていますので御安心を。
私は水中散歩位のところで留まってますが、失礼ですがjunkさんはやばいかもしれませんね。
ウェイト付きの潜水服の世界までいきそうな感じが(笑)。
でも、ヤフオクなら、片手である程度のシステムは組めますよ。
リスクはありますが、オクの値段は魅力的。
中古とは言え、定価の1/10とかですから・・・。
修理は、メーカーの部品在庫が無く修理不能の場合もありますが、部品取りを買えば対応できるでしょう?
私は水中散歩位のところで留まってますが、失礼ですがjunkさんはやばいかもしれませんね。
ウェイト付きの潜水服の世界までいきそうな感じが(笑)。
でも、ヤフオクなら、片手である程度のシステムは組めますよ。
リスクはありますが、オクの値段は魅力的。
中古とは言え、定価の1/10とかですから・・・。
修理は、メーカーの部品在庫が無く修理不能の場合もありますが、部品取りを買えば対応できるでしょう?
Posted by アンデー
at 2008年08月22日 10:16

凄い!! 凄すぎる!!^^
カメラからキャンプ道具から・・・・沖縄料理まで(笑)
アンデーさん 知識ありすぎ~^^フカイ
レンズはオートが効かないだけで使えるんですよね?違うかな^^;
これ見ちゃうと もう2個位 レンズ増やしたい秒になります^^;
カメラからキャンプ道具から・・・・沖縄料理まで(笑)
アンデーさん 知識ありすぎ~^^フカイ
レンズはオートが効かないだけで使えるんですよね?違うかな^^;
これ見ちゃうと もう2個位 レンズ増やしたい秒になります^^;
Posted by simoji
at 2008年08月22日 12:14

simojiさん、こんばんは~
いやいや、それほどでも・・・。
基本的に「物」が大好きで、どんな人達が、どんな考えで、どうやって作ったのか?中古品なら、何処でどんな使われ方をしてきたのか?を考えるのが楽しいです。
私の周りにはなぜか「物」好きが多く、お互いのウンチクと業の深さを肴に泡盛を飲んでいます。
車、バイク、オーディオ、時計、カメラ、ペン、骨董品、酒・・・・・想像以上に深いのはオーディオですかね~
ところで、FDレンズはアダプター使えば装着できるとは思いますが、絞りが正常に動くのかなぁ?レンズのコーティングもどうか・・・
やっぱりフィルムカメラとレンズを買った方が良いような(違うすか?)。
タムロンA16を買う予算で、ボディとレンズ数本買えちゃうよ~
構図を考えながら、グリリっとゆっくりフィルムを巻き上げて、構えてピントと露出とSSを合わせて、一呼吸置いてバシャ!
その充実感・・・味わってほしいですねぇ
いやいや、それほどでも・・・。
基本的に「物」が大好きで、どんな人達が、どんな考えで、どうやって作ったのか?中古品なら、何処でどんな使われ方をしてきたのか?を考えるのが楽しいです。
私の周りにはなぜか「物」好きが多く、お互いのウンチクと業の深さを肴に泡盛を飲んでいます。
車、バイク、オーディオ、時計、カメラ、ペン、骨董品、酒・・・・・想像以上に深いのはオーディオですかね~
ところで、FDレンズはアダプター使えば装着できるとは思いますが、絞りが正常に動くのかなぁ?レンズのコーティングもどうか・・・
やっぱりフィルムカメラとレンズを買った方が良いような(違うすか?)。
タムロンA16を買う予算で、ボディとレンズ数本買えちゃうよ~
構図を考えながら、グリリっとゆっくりフィルムを巻き上げて、構えてピントと露出とSSを合わせて、一呼吸置いてバシャ!
その充実感・・・味わってほしいですねぇ
Posted by アンデー
at 2008年08月22日 22:35
