ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
アンデー
アンデー
家族3人のお出かけ、キャンプの日記的なブログです。
バイクツーリングでキャンプをはじめ、ファミキャンを中心でやってきましたが、2015年はファミキャンからキャンツーに回帰。
しかし、2016年から仕事が忙しく、ショートツー主体・・・

家族の趣味
私:バイク、写真、酒、伝統芸能始めました
妻:読書、音楽、旅行
息子:今は読書に夢中

東北在住です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年11月15日

ランドロック復活ですね

スノーピークの2009新製品のランドロック。
見覚えのある名前、1993のカタログを探したらありました。
アメニティドーム ランドロック 3~6人用 138,000円
ランドロック復活ですね 

「ソリッドレイヤーシステム」というフライにポールを通す構造で、フライだけで自立すると書いてます(一回り大きいエルフィールドだけ?)
ランドロック復活ですね

同シリーズの
エルフィールド 4~8人用 168,000円
ランドロック復活ですね

ランドブリーズ 1~2人用 52,000円
ランドロック復活ですね

トルテュ 1~4人用 110,000円
※写真撮り忘れ

カタログには特集ページもありました。
ページ左の写真のお方は「アドベン横山」氏。
「リッチウェル(?)」ブランドで優れたテントを販売されていた方で、後にスノーピークに入られ、テント等を手掛けられたと聞いています。
当時、知人がリッチウェルのタープを持っており、羨ましく思いつつスノピのタープを買ったのでした。
ランドロック復活ですね 
ランドロック復活ですね
懐かしい~

ところで新製品の方ですが、ビーパルをパラパラめくり読みした時は「ティエラの新型か?」と思い、読みとばしそうになりました。
シェルとテントをつ合体させてる方が多いことを考えると「これもありだな」と思いますが、広々サイト探しと設営が大変そうですね~





同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
秋(冬)キャンプに向けて
初使用 タープスクリーン ヘキサM 
知られざる逸品 カフナ~
ランドブリーズpro5 夏もOK
ランドブリーズpro5
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 秋(冬)キャンプに向けて (2011-09-19 02:11)
 初使用 タープスクリーン ヘキサM  (2009-09-26 16:48)
 知られざる逸品 カフナ~ (2009-05-13 00:39)
 ランドブリーズpro5 夏もOK (2008-06-29 21:44)
 ランドブリーズpro5 (2008-06-07 00:38)

この記事へのコメント
ほほう^^

ランドロック復活ってのは見ましたけど

前身はこんなんだったんですね~

って来年のモデル まったく別物じゃないっすか(笑)

アンデーさん・・・全部カタログもってそうですよね!?^^
Posted by simojisimoji at 2008年11月15日 21:25
simojiさん

そう、名前と値段(1万違い)だけ同じで、中身は全く別物ね。
その当時、こだわって名付けたんでしょうね~
ちなみに、これらのテントは現物を一度も見たことがありませんが、この値段じゃね~。
でも、今度のは売れちゃうんでしょうね~。
カタログは・・・お察しの通り全部持ってました。
ええ、持ってましたよ・・・・・
・・・前々回引っ越しで、所有する道具に関係ない年のカタログを処分するまでは・・・
あふう~
(今日は親知らずを抜歯したので、おとなしくしてました。)
Posted by アンデーアンデー at 2008年11月15日 21:51
こんばんは~。

さすが変態コレクター・アンデーさん。
3泊くらいでゆっくりとお宝を拝見させていただかないといけませんね。

バブルも弾けた93年にこの価格設定、売れ行きはどうだったんでしょうね?
Posted by マイコーマイコー at 2008年11月17日 00:15
お邪魔します。
1993のカタログ持ってるってスゴイですねぇ!
私の場合、一番古いキャンプ関連の本で94年でした。
でも、当時はホームセンターで道具揃えてたので、
スノーピーク???状態でしたねぇ(笑)
Posted by ミモンパ at 2008年11月17日 18:01
マイコーさん
いや、私よりマイコーさんの方がよっぽど・・・
ま、変態同士ですね~牛に3泊ですか~

このテント、売れなかったんでしょうね~
当時のアウトドア用具はやたらと高かったけど、一般レベルで10万オーバーはないでしょ。
それに、当時のスノピは今ほどのブランド力と知名度は無く、ましてや幕物のイメージは無かったと思います。
そう思うと、アウトドアブームの衰退も乗り越えて、よくここまで来たな~と感心しますねスノピには。
Posted by アンデーアンデー at 2008年11月17日 21:53
ミモンパさん
1993のカタログは、もうボロボロです。
サイズがB4くらいあり、とても見やすいですよ。
引越し最中に、当時のキャンプ雑誌の切り抜きが見つかったのですが、思わず見入ってしまいました。
色んな会社が参入してましたね~、カーメイト(ラレマンド?)、リッカルetc・・・
懐かしいっす。
Posted by アンデーアンデー at 2008年11月17日 22:00
こんばんわ~♪。

さっすがアンデーさん、【アメニティードーム ランドロック】なんて名前を知ってる方はそうは居ないと思いますよぉ~。当然僕も知らないですけど...。

本の写真ですが、てからずに上手に撮影されてますよねぇ~。って、写真ネタじゃないから・・・。(爆)

今年リビシェル買っちゃったから無理だけど、と~ても気になるぅ~。
Posted by nao704nao704 at 2008年11月18日 18:09
nao704さん
いや~年取ってるだけですよ。
このテント、一度も見たことがありませんが販売量を知りたいですね。
シェルとランドロックだとちょっとカブっちゃいますが、対ティエラのロッジドームというところなんでしょうか。
私なら、シェルかランステ買うかな~

本の写真は、言われてみればテカラずに撮れてますが、実はカタログ自体が反射しづらいんですよ(笑)。一応、光線の角度は考えて撮りましたが・・・。
本格的にやる時は、無反射ガラスを上に乗せるんだっけかな?
Posted by アンデーアンデー at 2008年11月18日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランドロック復活ですね
    コメント(8)