ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
アンデー
アンデー
家族3人のお出かけ、キャンプの日記的なブログです。
バイクツーリングでキャンプをはじめ、ファミキャンを中心でやってきましたが、2015年はファミキャンからキャンツーに回帰。
しかし、2016年から仕事が忙しく、ショートツー主体・・・

家族の趣味
私:バイク、写真、酒、伝統芸能始めました
妻:読書、音楽、旅行
息子:今は読書に夢中

東北在住です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年01月11日

ニャーじゃないんだけど

牛忘年会の時にずらっと並んだ「通称 ニャー」。
雰囲気の良さはもちろん、思ったより明るいし、1つは欲しいな~っと思ってました。
しかし、高くはないけど安くもない微妙なお値段に躊躇してました。
そんな時、見つけてしまいました!
ニャーじゃないんだけど
dietzのケロシンランプ!決算セールで格安で入手しました!

燃料を入れて、本体脇のレバーでホヤを持ち上げてライターで点火すると、
ニャーじゃないんだけど
当たり前ですが、簡単に点火しました。

数時間経過しても、安定してます。
ニャーじゃないんだけど

このメーカーは前から知ってましたが、確かアメリカの会社だったような気が・・・・
ニャーじゃないんだけど

でも、約600円だからなんでもいいわ。




同じカテゴリー(ランタン・ストーブ)の記事画像
準備中
黒ほおずき 白ほおずき EX757MS その明るさは?
カンペキです!
スノピのWGストーブの不調原因は・・・
晩飯前の火器いじり
400Bの軽メンテ
同じカテゴリー(ランタン・ストーブ)の記事
 準備中 (2017-05-15 22:19)
 黒ほおずき 白ほおずき EX757MS その明るさは? (2011-10-02 23:03)
 カンペキです! (2011-08-26 19:38)
 スノピのWGストーブの不調原因は・・・ (2011-07-31 23:58)
 晩飯前の火器いじり (2011-07-30 02:35)
 400Bの軽メンテ (2011-02-08 01:08)

この記事へのコメント
ん~、確かに。

「にゃ~」じゃなくても良い気がします(笑)

雰囲気は充分に楽しめるしね!

このほのかな灯りは癖になりますね~
Posted by babobabo at 2009年01月11日 00:21
baboさん

こんにちは~
昨晩はベランダでランプを灯して、部屋の中から眺めてました。
雰囲気ありますね~

オイルランプは、「古色仕上げの激安品」から「ニャー」まで色々ありますね。
単純な構造だし、どれでもいいかな~っ衝動買いです。
これ用の替芯が500円・・・替芯+100円で本体ですからね~もう一個買おうかな?
Posted by アンデーアンデー at 2009年01月11日 10:43
こんばんわ~♪。

これはあそこで買ったものですねぇ~。僕も前からどうしようかって迷ったあげく、買ってないんです。

でも、うししし・・・。にゃ~、買っちゃった。いつものとこで。10%オフで3500円くらい。シルバーって人気ないらしいけど、箱を開けてみたら、なかなかかっこいかったっすよぉ~。
いつものとこで展示しているにゃ~、ありますよねぇ~。たぶんあれ年季ががはいったものだから渋くしか光っていないですけど、あたらすぃ~にゃ~は、とても光っていいですよぉ~。
Posted by nao at 2009年01月12日 21:49
naoさん

はいはい、ニャー買ったのね~!
でもね、ニャー買うお金で 「5個」買えるんだよ!「5個」!
nao妻さ~ん、見てますか~!

・・・っと言ってはみたけれど、造りはニャーの方がいいと思いますよ。
ホヤなんか切断面で手を切りそうだもん。
まあ、これも衝動買いだったね~
Posted by アンデーアンデー at 2009年01月12日 23:18
これオーソリティにあるやつですね(笑)
naoさんへのレスを見るとガラスのホヤなんですかね?
僕が最初に買った奴はアクリル樹脂のホヤでした。
長男が倒したらバキバキに割れてしまいましたよ(笑)

替え芯はカインズホームで安く売ってます。
多少サイズ違っても許容できるような構造だと思いますよ。
Posted by w.water at 2009年01月13日 12:27
w.waterさん

こんばんは~
イエ~ス、オーソリのやつです。
昼飯代で買えちゃったんですね~
私のはガラスのホヤでしたが、w.waterさんのはアクリル樹脂のホヤとは。
いくらなんでも樹脂っていうは凄い!実物見たかった・・・。
しかし、ホヤの仕上げを見た時は「もう少し丁寧に作ってよね~」っと思いました。
説明書に「ホヤを触る時は軍手をしてください」と注意書きがありましたけどね。

600円の本体に500円の替え芯はないかな~と思ってたので、助かります。
早速、カインズを探してみます。
Posted by アンデーアンデー at 2009年01月13日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニャーじゃないんだけど
    コメント(6)